MENU

レジーナクリニックの医療脱毛の解約はできる?手数料・返金額・クーリングオフのやり方は

レジーナクリニックの医療脱毛の解約はできる?徹底調査!

レジーナクリニックの医療脱毛を解約したい…

解約すると、手数料や返金はいくらかかるの?

こちらでは、レジーナクリニックの医療脱毛の解約に関する手数料・返金額の計算方法、そしてクーリングオフの適用条件を紹介しています。

解約に関しては、ローンで支払っている場合解約方法や、解約時の持ち物や手順も紹介しています。

編集部

レジーナクリニックの医療脱毛の解約手続きを進めるための情報がわかるので、ぜひ最後までお読みください。

医療脱毛のおすすめクリニックを
編集部がピックアップ!

無料カウンセリング予約をすると
レジーナクリニックの医療脱毛
全身脱毛+VIO(各5回)が52,800円
で受けられる!

レジーナクリニックの医療脱毛デビュープラン48,000円
レジーナクリニックの医療脱毛の特徴まとめ
  • 全身+VIO医療脱毛がデビュープランで52,800円(税込)!満足度も97%でおすすめ
  • 医療脱毛の診療実績は110万件突破!多くの方に選ばれている医療脱毛クリニック
  • 当サイトから無料カウンセリング申し込みで、今なら医療脱毛が期間限定で月々1,000円

保険適用外 ※分割での支払い可能
※オーダーメイドプランは月々3,300円~

\【満足度97%】追加費用も0円だから安心/

※無料カウンセリングは最短1分で予約が完了します。
※無理な勧誘はなく当日契約の必要はありません。

医師 山本晃義

当記事の監修医師

ピオーネビューティークリニック 院長
日本美容外科学会(JSAS)
正会員

山本 晃義 先生

監修医師の経歴・詳細はこちら

慶應義塾大学病院で初期臨床研修後、大手美容クリニックで統括院長を経験し、その後ピオーネビューティークリニックを2023年11月に開業。自身も美容整形を経験しているため、美容整形を受ける側の観点・経験も活かし、当サイトの記事の監修を行なっています。

目次

レジーナクリニックの医療脱毛は途中解約が可能

レジーナクリニックの医療脱毛は途中解約が可能

レジーナクリニックでは、契約期間内であれば途中解約が可能です。

1. レジーナクリニックの医療脱毛は途中解約の場合解約手数料がかかる!手数料の算出額は

レジーナクリニックの医療脱毛は途中解約の場合解約手数料がかかる!手数料の算出額は

レジーナクリニックの医療脱毛の途中解約時には、以下の解約手数料が発生します。

  • 未消化分の20%または5万円のいずれか低い金額
編集部

医療脱毛は医療行為にあたり、一定の契約義務が発生するため解約が必要です。

消費者契約法特定商取引法に基づき、途中解約の際の手数料は上記のいずれか少ない金額が上限となります。

2. レジーナクリニックの医療脱毛は期限内の解約であれば未消化分は返金可能

レジーナクリニックの医療脱毛は期限内の解約であれば未消化分は返金可能

レジーナクリニックの医療脱毛は、契約期間内であれば未消化分の料金は返金されます。

契約期間はプランによって異なり、以下のようになります。

プラン契約期間
5回契約日から365日
8回契約日から730日

3. レジーナクリニックの医療脱毛の解約返金額の計算方法

レジーナクリニックの医療脱毛の解約返金額の計算方法
項目内容例
契約金額200,000円
施術回数5回(40,000円×5回=200,000円)
消化回数2回(40,000円×2回=80,000円)
未消化分3回40,000円×3回=120,000円)
解約手数料120,000円 × 20% = 24,000円
返金額120,000円 – 24,000円 = 96,000円

こちらは、あくまで例示ですので、実際の返金額はクリニックで確認をしてください。

編集部

上記は計算例なので、ご自身の場合を当てはめて計算してみてください。

4. レジーナクリニックの医療脱毛のローン途中解約はレジーナクリニックでは対応できない

レジーナクリニックの医療脱毛のローン途中解約はレジーナクリニックでは対応できない

医療ローンやクレジットカードで分割払いをしている場合、ローン会社との契約となるため、レジーナクリニックでは解約手続きができません

支払方法手続きの方法
医療ローン(提携ローン会社)◼ 手続きの流れ
1. レジーナクリニックで解約手続きを行い、返金対象額を確定
2. ローン会社への連絡・契約解除手続きを利用者本人が行う
3. ローン会社が計算した残債・返金分の処理を調整
4. すでに支払った金額のうち未消化分が返金対象になる(原則、ローン返済額に充当)

◼ 注意点
・返金はローン会社経由で処理されるため、入金までは1ヶ月以上かかることもある
・解約によってもローン契約自体は残るので、支払いはストップしない
(支払いを止めるには、ローン会社で正式なローン解約が必要です)
クレジットカードで分割払い1. レジーナクリニックで解約処理後、クリニックからカード会社に返金依頼が送られる
2. カード会社が決済金額の返金処理を行い、利用者の支払い残額と相殺
3. 過払い分があれば、カード会社からカードに返金(マイナス請求)として反映される

◼ 注意点
・支払済み分も一時的に請求が継続する可能性があり、返金の反映には時間がかかる(1〜2ヶ月)
・分割払いの手数料(利息)は返金対象外となる場合もある
編集部

レジーナクリニックでの解約が終わったらカード会社へも連絡して支払いを止めましょう

\いまなら!お得なキャンペーン実施中!/

※無料カウンセリングは最短1分で予約が完了します。
※無理な勧誘はなく当日契約の必要はありません。

レジーナクリニックの医療脱毛の解約方法!持ち物と手順を紹介

レジーナクリニックの医療脱毛の解約方法!持ち物と手順を紹介

こちらでは、実際にレジーナクリニックで解約する際の持ち物と手順を紹介します。

1. レジーナクリニックの医療脱毛の解約時の持ち物

レジーナクリニックの医療脱毛の解約時の持ち物
持ち物必要な理由
身分証明書(本人確認書類)運転免許証・保険証・マイナンバーカードなど
→ 契約者本人であることを確認するため
印鑑(認印で可)解約書類の記入・押印に必要(署名だけで済む場合もあるが念のため)
通帳またはキャッシュカード返金先の銀行口座情報を確認するため(口座番号・名義など)
契約書類(契約書・控え)契約内容の照会や返金計算のためにあるとスムーズ(紛失していても再発行可)
クレジットカード(該当者のみ)クレジット決済を利用した人は、返金処理に必要な場合がある
印字された領収書や明細書(任意)支払い履歴を確認したい場合にあると便利

未成年の方が契約していた場合は、親権者の同意書や本人の同伴が必要になるケースもあります。

ローン契約者は、解約後にローン会社への連絡も必要となりますので、契約した時のローン書類を持っていくことをおすすめします。

編集部

万一、忘れ物があると、その日のうちに解約手続きが完了できない場合があるため、持ち物については事前に確認をしてください。

2. レジーナクリニックの医療脱毛の解約手順

レジーナクリニックの医療脱毛の解約手順
手順内容
1. 通っているクリニックに電話で「解約希望」の旨を伝える・まずは、契約・通院中の店舗に直接電話して、解約を希望していることを伝える
電話で「解約手続きのための来院予約を取りたい」と伝えればOK
Web予約ではなく電話のみで受け付けていることが多いので注意

◼︎ポイント
・電話の段階では「すぐに解約する」と言わなくても良い
・手続きの説明を聞くだけの予約も可能
2. クリニックへ来院して「解約手続き」を行う・予約した日時に来院し、受付後にスタッフとの面談を行う
・解約の理由を聞かれますが、強引な引き止めは基本的にない
・未消化分の確認や、解約手数料・返金額の説明が行われる

◼︎その場で必要書類(解約申込書)に記入・押印
→ 契約の解除が正式に完了
3. 返金処理が開始される(2〜3週間が目安)・手続き後、指定した銀行口座に返金処理が行われる
返金時期は約2~3週間程度が目安(支払方法により異なる)
・医療ローン・クレカ払いの場合は、ローン会社やカード会社側との手続きも必要になる

解約の手続きは書面の取り交わしが必要になるため、来院が必須で、電話やネットだけでは解約できないので注意しましょう。

医師 山本晃義

契約から8日以内なら別途「クーリングオフ」制度が利用可能です。

返金額は、契約プランや消化済み回数に応じて変わります。

ローンで契約した場合は、別途ローン会社への通知・解約処理を自分で行う必要があります。ローンの解約をしないと引き落としが続くので注意しましょう。

\いまなら!お得なキャンペーン実施中!/

※無料カウンセリングは最短1分で予約が完了します。
※無理な勧誘はなく当日契約の必要はありません。

レジーナクリニックの医療脱毛は契約から8日以内ならクーリングオフの対象

レジーナクリニックの医療脱毛は契約から8日以内ならクーリングオフの対象

こちらではレジーナクリニックのクーリングオフのやり方を紹介します。

1. レジーナクリニックの医療脱毛のクーリングオフの条件

レジーナクリニックの医療脱毛のクーリングオフの条件

クーリングオフ制度は、特定商取引法に基づく消費者保護制度です。レジーナクリニックでも、以下の条件を満たしていれば適用可能です。

  • 契約日から8日以内であること
  • 契約金額が5万円以上であること
  • 契約期間が1ヶ月以上であること
  • 一度も施術を受けていないこと
編集部

すでに1回でも施術を受けていた場合は、たとえ8日以内であってもクーリングオフの対象外となります。

契約書の受領日と契約日が異なる場合、どちらの日付が起算日か注意が必要です(通常は契約日基準)。

2. レジーナクリニックの医療脱毛のクーリングオフのやり方

レジーナクリニックの医療脱毛のクーリングオフのやり方

クーリングオフを行う際は、書面で通知する必要があります。

ステップ内容
1. クーリングオフの条件を満たしているか確認以下の全てを満たす
・契約日から8日以内(契約日含む)
・契約金額が5万円以上
・契約期間が1か月以上
・施術を1回も受けていない
2. ハガキや書面で「契約解除の意思」を通知する以下の内容を記述した書類を提出してください。
ーー
契約解除通知書
私は、貴社との間で締結した下記契約について、クーリングオフ制度に基づき契約を解除します。
契約日:〇〇年〇月〇日
契約者名:〇〇〇〇(フルネーム)
住所:〇〇県〇〇市〇〇
電話番号:090-xxxx-xxxx
契約内容:医療脱毛〇回コース
契約金額:〇〇〇円
クリニック名:レジーナクリニック〇〇院
〇〇年〇月〇日
(署名)〇〇〇〇
3. 書面を「特定記録郵便」または「簡易書留」で送付する・宛契約したレジーナクリニックの院、または本社宛(契約書に記載あり)に送付
・郵便の控え(送付記録)を必ず保管しておく

◼︎おすすめの送付方法:
特定記録郵便:配達記録を追える
簡易書留:より確実に配達証明が取れる
4. クリニック側からの連絡・確認を待つ・書面到着後、クリニックまたは本部から確認の連絡が入る場合がある
・正常に処理されれば、返金の全額(支払済み額)が指定口座に振り込まれる(2〜3週間程度)
編集部

クーリングオフをする場合には、条件をクリアしているか十分に確認してください。

レジーナクリニックの医療脱毛の解約に関するよくある質問

レジーナクリニックの医療脱毛の解約に関するよくある質問
どのような場合に解約ができますか?

解約はそれぞれの都合で行われますが、例えば以下のような場合に解約ができます。

  • 施術に満足できなかった場合(効果への不満)
  • 通院が困難になった場合
  • 他のクリニックへの乗り換え希望の場合
  • 契約してすぐにやめたくなった場合(クーリングオフ対象)
解約の手続きはどのようにすれば良いのか?

まずは、通っているクリニックに連絡をして指示の通りに進めてください。解約の流れは以下のようになります。

手順内容
1. 通っているクリニックに電話して「解約希望」の旨を伝える契約した店舗(通っている院)に直接電話連絡を入れます。
・その際、「契約を解約したいので、手続きの予約を取りたい」と伝えればOKです。
・電話番号は各院の公式サイトから確認できます。
2. 解約手続きのために来院予約を取る・電話で解約手続き専用の日時を予約します(通常の脱毛予約とは別扱い)。
・当日は受付→スタッフとの面談→解約書類への署名という流れになります。
3. 来院して解約書類を記入・提出・指定された持ち物を持参し、書類に必要事項を記入。
・この際に、未消化回数・返金額・解約手数料の説明もスタッフから行われます。
・問題がなければ、その場で手続き完了です。
4. 返金処理(通常2〜3週間)・解約後、指定口座に返金が振り込まれるまでに約2~3週間かかります。
・ローン契約をしている方は、別途ローン会社とやり取りが必要です。
解約の申し出から返金までどれくらいの期間がかかるのか?

ステップ

  1. 解約申し出(電話連絡):即日または数日以内で来院予約
  2. 解約手続き(来院・書類提出):予約状況により1週間以内に実施可能
  3. 返金処理:書類提出から2〜3週間程度で振込完了

以下のような場合は、返金処理に3週間以上かかることもあります

  • 土日や祝日をまたぐ時期(GWや年末年始など)
  • 解約時に不備があり、書類の再提出などが必要になった場合
  • クレジットカードや医療ローンでの決済をしており、返金がカード会社経由になる場合(この場合さらに1ヶ月以上かかることも)
解約後、再契約は可能ですか?

はい、解約やクーリングオフをした場合でも再契約をすることができます。

妊娠や出産を迎えた場合、契約の延長は可能ですか?

契約中に妊娠や出産を迎えた場合、返金や契約の延長は可能です。

\いまなら!お得なキャンペーン実施中!/

※無料カウンセリングは最短1分で予約が完了します。
※無理な勧誘はなく当日契約の必要はありません。

参考文献
厚生労働省
厚生労働省 医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針(医療広告ガイドライン)
厚生労働省 医薬品・医療機器ページ
厚生労働省 医師免許を有しない者による脱毛行為等の取扱いについて
日本医学脱毛学会
国民生活センター
国民生活センター「美容医療サービスはクーリング・オフできる?」
消費者庁
消費者庁「美容医療を受ける前に確認したい事項と相談窓口について」
・政府広報オンライン「美容医療サービスの消費者トラブル サービスを受ける前に確認したいポイント
内閣府 消費者委員会 美容医療サービスに係るホームページ及び事前説明・同意に関する建議
日本美容外科学会(JSAS)
日本美容外科学会(JSAPS)
日本皮膚科学会
日本形成外科学会
日本美容皮膚科学会
日本スキン・エステティック協会
日本レーザー医学会

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次